〒187-0022 東京都小平市上水本町3-2-5
Tel:042-324-9643 Fax:042-325-6955
事業概要 Business details
弊社は東京都小平市に拠点を持ち、
マンション、ビルの修繕工事、住宅、店舗等のタイル施工をさせて頂いております。
経験豊富な職方をベースに将来を見据えた育成計画を実施し、安全 、品質、自然環境配慮
お客様の価値観共有に寄り添う仕事を理念に毎日の施工に励んでおります。
弊社のこだわり Our commitment
- より良い生活環境を提供する為に、素材、衛生、仕上げにこだわり磨き抜かれたプロの提案、施工に自信があります
- タイルの魅力を常に拡散させて行く為に、タイル協会加入、タイルメーカー様との連携、 協力会社様との意見交換を実施し、さらなる知識と向上にこだわり向き合う姿勢
- 迅速な対応力でアフターサービスを実施し、 (不具合部の補修、仕上がりイメージの相違など)常にお客様の声をキャッチするこだわり
- 今現在では、施工前にWEBで品物現物確認が多い中、弊社は現物見本サンプル持参で立ち合う為に、 色の確認、廃盤表品か否かまたは、既存タイルに近い類似サンプル提供に伴う事前タイル採取等に取り組み迅速にお客様とのイメージ共有にこだわり致します。
- タイルと言いますとコストが掛かるイメージになりますが、 ご予算に応じて、施工提案、材料の選定など気軽にタイルと向き合えてタイルの魅力をお伝えし、 安心してタイルのある生活空間を楽しんで頂けるようにこだわり致しております。
タイルが魅せる空間 A space where tiles can charm you
近年では、様々なデザインのタイルがあり、用途に合わせて、装飾された自由空間を築けあげれる魅力的な仕上がりになっています。
種類や特徴、用途は以下をご参考にお選び下さい。
施工の種類 Type of construction
タイルの施工方法は、主に湿式工法と乾式工法2種類存在します。
湿式工法は、いわゆるモルタル(セメントと砂を水で練って作ります)などを使って、外壁タイルを下地に貼り付けていく方法や床にタイルを張りつけたり現場で水を使って作業するため、湿式工法と呼ばれます。
一方、乾式工法は、接着剤を用いて、下地に外壁タイルを貼り付けたり建物の生じる動きに伴い樹脂の弾性力を活かしてその生じる力に柔軟に対応して剥がれやヒビ割れをしにくくしていく工法です。
近年、接着剤の技術革新が進み、非常に丈夫で耐震性も格段に上がっており、既存のタイルの上からも施工が可能になります。
水を使わないため、乾式と呼ばれています。
どちらの工法も経験豊富な施工判断を必要とされています。